【ワンピース】イヌアラシとネコマムシの手足はマルコが治しにくる??? 2018年12月23日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 525: 2018/12/14(金) 17:51:32.32 イヌとネコの足と腕 どっちがどっちか忘れたけど欠損治らないんかね 切られた部位取っておけばローに治してもらえただろうに あのままで役に立つんか 続きを読む
【ワンピース】ミンク族のキャロットが仲間になる可能性が微レ存??? 2018年11月23日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 892: 2018/11/20(火) 02:29:29.62 BE:306355951-2BP(0) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif うつくしい・・・・ 続きを読む
【ワンピース】ミンク族のキャロット仲間になって欲しいやつ集合wwwwwwww 2018年05月27日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 381: 2018/05/25(金) 10:16:29.05 名前ど忘れしたがあのウサギ女は加入しないんやろ? 続きを読む
【ワンピース】ミンク族の値段→70万ベリーwwwwwwwww【人類売買リスト】 2018年04月12日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 389: 2018/04/07(土) 12:10:47.26 キャロット安い 続きを読む
【ワンピース】イヌアラシとネコマムシがスーロン化したらやばい強さになりそう 2018年04月11日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 104: 2018/04/07(土) 22:33:53.54 スーロンと言えばキャロットのスーロンって結局どれくらいの実力になるんだ? ダイフクより弱いくらい?戦闘時間もギア4より短そうだが 続きを読む
【ワンピース】ペドロの死・覚悟を無駄にするなー・・・→案の定生きてました 2018年04月04日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 396: 2018/03/18(日) 00:04:13.71 ペドロの死・覚悟を無駄にするなー・・・ (案の定)生きていましたー こういうクソ寒いワンパ茶番を繰り返している作者が 一番キャラの死()と紙幅を無駄にしているんだよな 続きを読む
【悲報】ペコムズさん、ライオンなのにウサギの覚醒よりも活躍出来なかった 2018年04月03日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 326: 2018/03/12(月) 14:36:22.73 ペコムズ、ライオンなのにウサギの覚醒よりも活躍出来なかった件 続きを読む
【ワンピース】ビッグマムが倒れたらペドロが失った寿命が戻って生き返る説!!!!! 2018年03月24日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 262: 2018/03/22(木) 18:30:49.30 マムがケーキを食べて余りの美味さに「魂消る」。で、能力解除。 そして、ホーミーズに宿っていた寿命や、マムが奪い取った寿命が元の持ち主のところに 返っていく。 モスカートやオペラ、寿命を抜かれたコック達が蘇る。 以前寿命を抜かれていた、ペドロやゼポも蘇る。 これが私の中で一番考えられる展開。 266: 2018/03/22(木) 18:32:49.46 >>262 ペドロは寿命で死んだ訳じゃないからなんか違う気もする 270: 2018/03/22(木) 18:36:39.62 >>266 あんな爆発で死ぬわけがない ペルを見習え 275: 2018/03/22(木) 18:38:10.84 >>270 俺も生きてる派ですよー 297: 2018/03/22(木) 18:56:09.53 >>275 俺もタイヨウの海賊団に救助されてる派ですよー 男人魚がサニー号を停めてた海の近くにいたのはそのためですから! 続きを読む
【ワンピース】実はペドロは死んでいなくてペコムズがスーロンになったら止めに来る説!!!! 2018年03月12日 カテゴリ:ミンク族雑談 Tweet 13: 2018/03/09(金) 22:26:40.59 ペコムズがスーロンになったらペドロしか正気に戻せないって、これ完全にペドロ生きてるフラグだろ 16: 2018/03/09(金) 22:28:11.54 >>13 お前とは仲良くなれそうだw 14: 2018/03/09(金) 22:27:41.54 ペドロ生きてるフラグでいいのかな? 生きてほしい 17: 2018/03/09(金) 22:28:42.53 結局ペルと同じ展開か 所詮死ぬキャラなんて敗北者だからな 18: 2018/03/09(金) 22:28:52.54 いやペドロ生きてたらペコムズが命賭けてマム裏切った意味が… 34: 2018/03/09(金) 22:48:55.89 >>18 直径5キロの爆弾モロにくらって普通に障害なく生きてられるんだから ペドロの爆弾なんて線香花火みたいなもんよ 続きを読む